かつて剣士スヴェルドリードがラゾアの国家で見出したとされる魔導剣。彼は魔導の始祖とも云われていますが、ここで言う魔導とはラゾアの国家内で親しまれていた魔導学が基となっており、そこで修練を積んだ末に得た極意のようなものでした。スヴェルドリー…
ウィトフルベルト チャネラーストーン 神術帯+1 (オーグメント) エンブラサッシュ こちらを見てみると腰のFC装備ではこの4つがありましたが、これらは全て後衛ジョブ (一部青も) しか装備できない品ですね。 しかし先ほどのリンクを下にスクロールしていくと…
前回の記事はこちら。 【学者の取扱説明書②】2023.1.30 装備セットとマクロの話 - 3丁目のタルタル いよいよ最後となる学者の取扱説明書ですが、今回はアビリティを中心に解説してみます。 第七章 戦術魔道書を知る 白のグリモア・黒のグリモア 戦術魔道書…
前回の記事はこちら。 【学者の取扱説明書①】心構えるためのTips - 3丁目のタルタル 今回は装備とマクロについて紐解いていきます。 個人的な感性によるものが多い内容となるため、いつものように良いとこ取り精神をもってお楽しみ下さい。 第五章 学者の装…
今回は、以前からお寄せいただいていました取扱説明書シリーズに関するリクエストの中で学者にフォーカスしてお送りしております。 とはいえ学者に関しては私自身発展途上なのでわかる範囲のみの内容となる点、ご了承願います。 また本記事は内容が内容だけ…
2023年、おかげさまで無事にみなさんと迎えることができました。 また年越し生配信ならびに試練鯖でのユーザーイベントにお越しいただき、誠にありがとうございました。 この場をお借りして心より感謝いたします。 生配信のアーカイブはコチラ 【FF11】今年…
いつだったかボナンザ1等をぶち当てまして。 散々悩んだ挙句「真オニオンソード」をもらいまして。 それが倉庫だったのでこの機会に育てようと思い立ちまして。 なんやかんやできるようになるIL119をまずは目指そうってなりまして。 しかしそれまでがけっこ…
初回投稿日:2022.4.14 最終更新日:2022.9.27 「あれ、何セットしてたっけ。。」 セットするたびに漏れ出てくる私の決め台詞。 今回はそんな私のための記事です。 (随時更新予定) ソーティA ソーティB 近接物理特化 範囲狩り汎用 Mboze用 盾用セット 追加…
ソーティによって解放されたエンピリアン装束の強化タスクですが、これらの装備群には原石による強化以降から「コンビネーション:〇〇性能アップ」(一部異なる効果)というステータスも付与されています。 実はこれらのステータス、巧妙な罠となっていて認…
ソーティにおけるエンピ耳の実装も含め、ここ数年で「物理ダメージ上限+」のある装備品が多数追加されてきました。 これはジョブ特性にもともとあった「ダメージ上限アップ」を装備品に落とし込んだようなもの*1ですが、これらのパラメータは正しく理解して…
ソーティでHQ2まで強化できるようになったエンピリアン装束ですが、今回はナイトのシバリエアーマーについて考えてみます。 CVアーメット+2 CVキュイラス+2 CVガントレ+2 CVクウィス+2 CVサバトン+2 5部位総合による他装備との比較 まとめ C…
以前の記事はこちら。 【コルセアの取扱説明書①】始めるためのTips - 3丁目のタルタル 【コルセアの取扱説明書②】コルセア装備のTips - 3丁目のタルタル 前回のソーティ関連の記事がかつてない規模でバズっていました。 この場をお借りして御礼申し上げま…
2022.8.18公開 2022.8.31最終更新 新たに簡易版として別記事を立ち上げました。 これに伴って本記事の更新は終了させていただき、今後は新記事の方を更新していきます。 リンクはこちら 【ソーティ攻略】途中経過まとめ 2022.9.2更新(簡易版) - 3丁目のタ…
前回の記事はコチラ。 【コルセアの取扱説明書①】始めるためのTips - 3丁目のタルタル 装備がどんどん増えてくるので追いつくのが大変ですね。 本記事では現在の私の装備と、コルセアの装備の中で早期に取得しておきたいオススメ装備を紹介します。 いわゆ…
ここ最近団体で挑むコンテンツにはたぶん十中八九コルセアで出動しているめりめりです。 以前こちらの記事でも書いたことがありますが、私がコルセアをはじめたきっかけはある先輩コルセアへの憧れでした。 その先輩が相当ストイックに育成しているのをかつ…