ジョブ
5月24日のアップデートにより解放されたエンブリオ最終章、そのクリア報酬としてリングの数々もリリースとなりました。ということで初見での感想を書いてみようと思います。 これはオススメを記載する記事ではなく、あくまで個人的な感想文に過ぎないので参…
セット数が一番多いジョブでした。 武器 オートアタック 通常装備 エン削り 強化魔法 他者用 自分用 ストライ・エン系用 弱体魔法 魔法効果重視 魔命重視 精霊魔法 ウェポンスキル サベッジブレード・マーシーストローク・ブラックヘイロー(STR型) シャン…
前回の関連記事はコチラ。 【コルセアの取扱説明書②】コルセア装備のTips - 3丁目のタルタル ※コ/忍のジョブマスター、MLなしの場合で記載 ※すべて強化支援食事なし 通常装備 近接通常 スナップショット スナップショットがうまく使えない問題 遠隔着弾(通…
第八章 アビリティについて インビンシブル ホーリーサークル シールドバッシュ センチネル かばう ランパート マジェスティ フィールティ シバルリー 神聖の印 セプルカー パリセード インターヴィーン 第九章 ヘイト管理について ヘイトリスト 累積ヘイト…
第五章 盾用装備セット 通常装備 詠唱用装備 敵対心装備 ファランクス装備 アビリティ専用装備 ◆神聖の印 ◆ランパート ◆フィールティ ◆シールドバッシュ・シバルリー ◆インビンシブル ◆センチネル ◆ホーリーサークル 第六章 個別にみるナイト装備 RVサーコー…
2月のバージョンアップで2回目の登場となったアンバスケード-エキスパートのコース族。 盾と回復が兼任できること、またアンデッドと相性が良いことからナイトを起用するケースが多いようです。 ということで、リクエストにはありませんでしたが半ば緊急的に…
前回の記事はこちら。【2022年3月】魔導剣士の装備状況 - 3丁目のタルタル まだ前回から1年経っていませんが、エンピリアン装束の強化等に伴ってある程度の変化があったので更新しました。今回は重要なもののみに絞って紹介します。 なお以下のパラメータ数…
前回の記事はこちら。 【学者の取扱説明書②】2023.1.30 装備セットとマクロの話 - 3丁目のタルタル いよいよ最後となる学者の取扱説明書ですが、今回はアビリティを中心に解説してみます。 第七章 戦術魔道書を知る 白のグリモア・黒のグリモア 戦術魔道書…
前回の記事はこちら。 【学者の取扱説明書①】心構えるためのTips - 3丁目のタルタル 今回は装備とマクロについて紐解いていきます。 個人的な感性によるものが多い内容となるため、いつものように良いとこ取り精神をもってお楽しみ下さい。 第五章 学者の装…
今回は、以前からお寄せいただいていました取扱説明書シリーズに関するリクエストの中で学者にフォーカスしてお送りしております。 とはいえ学者に関しては私自身発展途上なのでわかる範囲のみの内容となる点、ご了承願います。 また本記事は内容が内容だけ…
初回投稿日:2022.4.14 最終更新日:2022.9.27 「あれ、何セットしてたっけ。。」 セットするたびに漏れ出てくる私の決め台詞。 今回はそんな私のための記事です。 (随時更新予定) ソーティA ソーティB 近接物理特化 範囲狩り汎用 Mboze用 盾用セット 追加…
ソーティによって解放されたエンピリアン装束の強化タスクですが、これらの装備群には原石による強化以降から「コンビネーション:〇〇性能アップ」(一部異なる効果)というステータスも付与されています。 実はこれらのステータス、巧妙な罠となっていて認…
ソーティにおけるエンピ耳の実装も含め、ここ数年で「物理ダメージ上限+」のある装備品が多数追加されてきました。 これはジョブ特性にもともとあった「ダメージ上限アップ」を装備品に落とし込んだようなもの*1ですが、これらのパラメータは正しく理解して…
ソーティでHQ2まで強化できるようになったエンピリアン装束ですが、今回はナイトのシバリエアーマーについて考えてみます。 CVアーメット+2 CVキュイラス+2 CVガントレ+2 CVクウィス+2 CVサバトン+2 5部位総合による他装備との比較 まとめ C…
以前の記事はこちら。 【コルセアの取扱説明書①】始めるためのTips - 3丁目のタルタル 【コルセアの取扱説明書②】コルセア装備のTips - 3丁目のタルタル 前回のソーティ関連の記事がかつてない規模でバズっていました。 この場をお借りして御礼申し上げま…
前回の記事はコチラ。 【コルセアの取扱説明書①】始めるためのTips - 3丁目のタルタル 装備がどんどん増えてくるので追いつくのが大変ですね。 本記事では現在の私の装備と、コルセアの装備の中で早期に取得しておきたいオススメ装備を紹介します。 いわゆ…
ここ最近団体で挑むコンテンツにはたぶん十中八九コルセアで出動しているめりめりです。 以前こちらの記事でも書いたことがありますが、私がコルセアをはじめたきっかけはある先輩コルセアへの憧れでした。 その先輩が相当ストイックに育成しているのをかつ…
超大型のキャンペーンも残りわずか。 あと少ししかない5月はジョブポ+マスレベ上げを頑張って来月以降はギリギリまでアンバスを粘りたいメリメリです。 一時的に配信もブログ更新も止まってるのは血眼になり過去クロ巣で短剣振り回してるからですおかげで…
先日の生配信の中でムボゼをやった際、慣れない獣使いを起用してズタボロにされたメリメリです。 実はこれがきっかけとなり獣使いを整備し始めたんですが、いかんせん資金は他ジョブにまわす予定があるため手持ちの装備品たちでどこまで形にできるかやってみ…
最近、魔導剣士やナイトで出動する機会が多いのですが私はほとんどをサポ青でやっています。 これは活動の場に依るところも大きいのですが、主に多数の敵を相手取る時のサポ青はなかなか便利です。 特にナイトでのサポ青は個人的に他のサポートジョブに戻れ…
先日ウォンテッド編をお送りさせていただきましたが、今回は旧コンテンツで入手できる ”今でも使える良い装備” をご紹介します。 旧コンテンツはILプレイヤーであればほとんど簡単に進めることができ、それだけ敷居は下がってくるので初心者さんや復帰者さん…
およそ1年半ぶりになりますが魔導剣士の装備について書きます。 なお前回の装備関連の記事はコチラです。 あれから大幅な更新こそあったものの、現状ではまだ魔導剣士に使えるオデシー装備がなく未だ発展途上にあることから、前回と同様にいいとこ取り精神…
今回は約一年半ぶりのコルセアの装備です。 あれから色々と更新された箇所がありますので新項目も含めて改めて記事をあげました。 2020年に公開していた前回のコルセア記事はコチラ。 あれからロムタム強化やフォーマル取得をはじめ大きく変化がありましたの…
今回のキャンペーンを利用してナイトに★がついたんですが、とにかく悩みの多いジョブで四苦八苦している今日この頃です。 中~上級と推奨させていただいていますが、おおよそ中級程度の認識が一番しっくりくると思います。 武器 ニックサー Type:D ブリリア…
先日召喚士の装備に関する記事を書きましたが、今回はマクロについて書いてみようと思います。 今回紹介するマクロは2021年11月現在で私が運用しているものになりますが、もともとは諸先輩方のマクロを習って作成されており、それから幾度もの修正を重ねて今…
前回の記事はコチラ 【2020年10月】召喚士の装備セット およそ1年ぶりとなりますが、ジョブ首強化が終わりジョブマスターにもなり、装備品もそれなりに増えて、ついでにいうとニルヴァーナにもやもやがついたり、またそれに伴ったセット変更も行ってきていた…
久しぶりの”装備セット"を晒す回。 今回は2垢のアリリンがやっている侍について書きます! この類の記事ではいつも言ってるんですが、いまだ発展途上のセットのため参考程度にお楽しみいただければと思います。 ※オデシー装備は含まれていません 通常装備 ウ…
師走に差し掛かり寒くなりつつも小春日和ものぞくような今日この頃、このコロナ禍でもヴァナディールの世界は平常通り賑わっていますね。 さて毎年私は年始に「今年はこのジョブをあーだこーだする」みたいな目標を掲げ、その年の年末あたりに総括を行ってい…
前の記事はコチラ https://www.pancha-mincha.com/entry/2020/12/02/012101 さて『魔導剣士の取扱説明書』シリーズ最後の記事となる今回はヘイトに関する詳細と、各アビリティについて書いていきます。 このシリーズを全て読み終わった時、きっと始めたばか…
前の記事はコチラ 【魔導剣士の取扱説明書①】始めるためのTips - 3丁目のタルタル 最近よく感じます。 魔導剣士って、しばらくやんないと感覚鈍りやすいのね…笑 さて、今回は前回の続きになりますが魔導剣士の取扱説明書としてさらに実用性のあるマクロや装…