復帰者向け
前回のブログはこちら。【まとめ】新規キャラ育成初期にやること 導入編 - 3丁目のタルタル 導入段階のおおまかな内容は前回の記事に記載していますが、もうひとつ絶対に外せない攻略項目があります。それが『星唄ミッション』。 なぜ外せないのかというと…
いつだったかボナンザ1等をぶち当てまして。 散々悩んだ挙句「真オニオンソード」をもらいまして。 それが倉庫だったのでこの機会に育てようと思い立ちまして。 なんやかんやできるようになるIL119をまずは目指そうってなりまして。 しかしそれまでがけっこ…
ソーティによって解放されたエンピリアン装束の強化タスクですが、これらの装備群には原石による強化以降から「コンビネーション:〇〇性能アップ」(一部異なる効果)というステータスも付与されています。 実はこれらのステータス、巧妙な罠となっていて認…
たのしいたのしい周年キャンペーンがおわり、通常の雰囲気に戻りつつあるヴァナ・ディールですがみなさまいかがお過ごしでしょうか? 5月中旬あたり、良い大人が20年目にして初めて仕事サボってFF11を優先するという、暴挙というか快挙というか、まあ暴挙な…
先日ウォンテッド編をお送りさせていただきましたが、今回は旧コンテンツで入手できる ”今でも使える良い装備” をご紹介します。 旧コンテンツはILプレイヤーであればほとんど簡単に進めることができ、それだけ敷居は下がってくるので初心者さんや復帰者さん…
今回はシニスターレインを取り上げます。 なお、こちらはFF11用語辞典に記載の内容をまとめた記事となります。 シニスターレイン 概要 参加条件 主な報酬 進行手順 3連戦版の詳細 個体戦版の詳細 報酬について 報酬の狙い目 攻略法 関連動画 筆者視点の話 …
今回の記事では アンバスケード オーメン 以上2つのコンテンツについて書いていきます。 これらは非常に有用な装備品やアイテムが得られるコンテンツとなりますので、ご自身のレベルに応じて挑戦を検討していくと良いかなと思います。 なお、こちらはFF11用…
今回の記事では冒険者互助会が提供している「エミネンス・レコード」「ユニティ・コンコード」そして「A.M.A.N.トローブ」の3つのコンテンツ、ならびに「リクレームマーク」システムについても触れています。 これらは多くの現役冒険者たちが「押さえておい…
今回の記事ではメナスインスペクター、ベガリーインスペクターの2つのコンテンツについて触れています。 なおこちらはFF11用語辞典に記載の内容をまとめた記事となります。 メナスインスペクター 種類 参加条件 主な報酬 突入トリガー「ウィジャボード」に…
前回はおおまかなVUの流れをお伝えしてきましたが、今回からはその追加された要素の詳細に迫っていきます。 今回の記事ではスカーム、アルビオン・スカーム、レイヴの3つのコンテンツについて触れています。 なおこちらはFF11用語辞典に記載の内容をまとめ…
少し前からネット上各所で調べまわっていたんですが、復帰された方の多くは『アルタナの神兵』リリースから『アドゥリンの魔境』リリースまでの間に休止に入った方が多いのではという推測に至りました。 とはいえこの間5年半ほど期間が空いている*1し、調べ…