9月のオーディン鯖滞在を終え、今日からまた新しいサーバーへ降り立つ予定のメリーメリーです。
1年と3ヶ月に及ぶ大規模な旅行計画はすでに折り返しを迎えておりますが、ここでひとつ区切りとしてテキストを残しておこうと思いました。
今年1月に始まった全鯖旅行ですが、おかげさまで何のトラブルもなく、また途中から心強い同行者も加わり、賑やかしく悠々自適に色んな世界線のヴァナ・ディールを駆け回っています。
これもひとえに各鯖にお住まいの冒険者のみなさまのおかげです。
ありがとうございます。
全鯖旅行の醍醐味といえば、やはり人との関わりに尽きると思います。
細かくいうと他にも出てはきますが、結局はここに着地してしまうんですよね。
なぜなら、その人はその鯖にしかいないわけで、その鯖を離れるということはその人と遊べなくなる、お話できなくなる、そういったことになるわけです。
やっぱり寂しいやんね?
「このサーバーは○○が安い」
「このサーバーはあの有名人がいる」
「このサーバーはユーザーイベントが面白い」
「このサーバーはマンドラ愛に満ちている」等々
そんな要素に期待を寄せて立ち入っても結局は人と関わっていくことこそが自分に影響を与えていくもの、というのはもはや鉄板と言い切ってもいいんじゃないでしょうか。
だからその鯖を去ったあと残るのは、その人と関わった結果とか思い出なんだなと改めて思い知りました。
(例えば買い物だけで立ち寄って3日制限ののちに帰還した場合などは除きますが…笑)
もうひとつ、この全鯖旅行をやってて大きな後押しとなっているのがTwitterです。
もう散々SNSが活用されているということは言われ続けてきましたが、その勢いは未だ衰えることなく絶賛健在中のようです。
なんならTwitterから始まる繋がりの方が多いくらいです。
実際私もそうでしたし、これからもそうだろうと思います。
Twitterで知り合って中で会うっていうのも実に不思議な感覚がありますが、TwitterではFF11以外のつぶやきが見られることもあって、その人の印象が中だけの付き合いに比べて広く見えるという点も興味深いですよね。
私も時々キャンプ関連のツイートをしたり、音楽やってます的なツイートをしたりしますが、こういったことがその人のステータスの一部になって中でのコミュニケーションに彩りを与えてくれます。
だからね、Twitter、おすすめですよ笑
本当はひとつひとつサーバーごとにあれこれ言いたいことはあるんですが、そうなると今回の記事には余裕で収まらない規模になるのであとは生配信なりTwitterなりで感じていただければと思います。
10月に入った本日からはシレン鯖にお邪魔します。
これから手続きをとりログインする予定です。
今月は私の好きなキャンペーンもあるようですし、なんか新しい決済方法が追加されたみたいですし、フェイスデザインコンテストはなんかよくわからんけど、とりあえず面白そうなことがこれからも起こるということで、残り6サーバーも張り切って行きます。
また全鯖旅行期間限定のYouTube生配信「全鯖旅行記」も不定期でやってます。
有益なことはなんもないのでチャンネル登録や高評価低評価は気が向いたときにしてくれればそれでもう十分なんですけど、してくれると嬉しいです笑
どうぞよろしくお願いします!