そういえば装備のことについて書いたことがなかったなと思ったので書いてみました。
まずどのジョブにも言えることですが、私の場合は最終装備群モリモリで仕上げてるわけではないので参考にならない部分が多いと思います。
ただ多くの方々のブログ等を参考に作ってきた装備セットなので、いい意味でどこか引っかかる点が見つかれば幸いです。
ということで今回は青魔道士編です。
こちらでは魔法セットも含めて紹介させていただきます。
私の青魔道士はほぼ二垢活動でしか使わないので、もしかしたら極端な部分が多いかもしれません。
魔法セット
物理特化型
物理攻撃力アップ(16)→ ランク2(攻・飛攻+22)
物理命中率アップ(8)→ ランク1(命・飛命+10)
ダブルアタック(16)→ TAランク1(TA+5%)
二刀流(16)→ ランク2(係数0.85)
ストアTP(16)→ ランク2(STP+15)
ファストキャスト(8)→ ランク1(係数0.05)
連携ボーナス(8)→ ランク1(連携ボーナス+8%)
C.インクリース(8)→ ランク1(クリティカルダメージボーナス+5%)
HPmaxアップ(8)→ ランク1(HP+30)
※有効でないもの、ギフトによる特化を除く
おそらく一番使っている、基本形となるのがこのセットです。
そしてたいていの場合微調整が必要になることも多いので、このセットから一部変更するなどしてそれぞれの状況に対応しています。
例2:【命中が足りない】物理攻撃力アップ(8)→ 物理命中率アップ(8)
例3:【新旧ナイズル】オカル+モルト+エンバーム → サブダク+スペクトラル
魔法特化型
二刀流(8)→ ランク1(係数0.90)
HPmaxアップ(8)→ ランク1(HP+30)
魔法攻撃力アップ(32)→ ランク4(魔攻+32)
ファストキャスト(8)→ ランク1(係数0.05)
物理防御力アップ(8)→ ランク1(防+10)
オートリフレシュ(8)→ ランク1(1MP/3sec)
コンサーブMP(16)→ ランク2(28%)
魔法命中率アップ(8)→ ランク1(魔命+10)
※有効でないもの、ギフトによる特化を除く
魔法特化とは書いてますが、いわゆる範囲焼き用セットです。
ほぼ島やエスカ等での範囲焼きに起用するセットですが一部のシーンでは微調整も加えています。
例:【オーメン雑魚層】ゼファー+カースド → オカル+メタル
バランス型
物理攻撃力アップ(8)→ ランク1(攻・飛攻+10)
物理命中率アップ(8)→ ランク1(命・飛命+10)
ダブルアタック(16)→ TAランク1(TA+5%)
二刀流(8)→ ランク1(係数0.90)
ストアTP(8)→ ランク1(STP+10)
ファストキャスト(8)→ ランク1(係数0.05)
連携ボーナス(8)→ ランク1(連携ボーナス+8%)
C.インクリース(8)→ ランク1(クリティカルダメージボーナス+5%)
HPmaxアップ(8)→ ランク1(HP+30)
魔法攻撃力アップ(8)→ ランク1(魔攻+20)
魔法命中率アップ(8)→ ランク1(魔命+10)
※有効でないもの、ギフトによる特化を除く
このバランス型に限り、固定された要素がほぼなくその都度入れ替えを行なっています。
上の画像でいうと左が固定で、右が頻繁に変わっています。
これを使うシーンはだいぶ限られていますが、一部アンバスやシニスター、あとはパーティプレイを行う際などに使うことがある…くらいの頻度でしか登場しないセットです。
特徴として範囲睡眠や範囲回復の支援に加え物理攻撃・魔法攻撃方面もバランスよく配置されていますが、このセットでポイントなのは「連携・MB両方行う場合」に起用するという点です。
自分で光系や闇系の連携を作り出し、BBからの強力なMBまで、一連の連携を一人で完結させることができます。
なので用途次第では支援系を排除してこれらの攻撃性能を高めるセットでもいいのかなと思います。
とはいえ実はまだ研究段階であり、発展途上のセット。
装備セット
武器の組み合わせ
◾️物理特化
メイン:アルマス 119+(オグメなし)
サブ:ネイグリング
◾️魔法特化
メイン:ネイグリング
サブ:マクセンチアス
セクエンスと斬鉄剣はいつか手に入れてみたいという興味こそありますが、これでだいぶ満足しています。
通常装備
投擲:銀銭
頭:アデマボンネット+1A / アヤモツッケット+2
首:アスパーネックレス / コンバタントトルク
左耳:ブルタルピアス / マーケピアス+1
右耳:素破の耳 / セサンスピアス
胴:アデマジャケット+1A
両手:アデマリスト+1A
左指:エポナリング / ペトロフリング
右指:シーリチリング+1
背:ロスメルタケープ
腰:ウィンバフベルト+1
両脚:サムヌータイツMAX
両足:ヘルクリアブーツ
【ロスメルタケープ】
【ヘルクリアブーツ】
【/checkparam】★青/戦の場合(強化食事なし)(物理特化型青魔法セット)
また下の画像は上記リストのうち右側の装備を採用した場合(命中重視)
ウェポンスキル装備
シャンデシニュ
投擲:ファルコンアイ
頭:アデマボンネット+1A
首:フォシャゴルゲット
左耳:オドルピアス
右耳:マーケピアス+1
胴:ASジュバ+3
両手:アデマリスト+1A
左指:エポナリング
右指:イラブラットリング
背:ロスメルタケープ
腰:フォシャベルト
両脚:サムヌータイツMAX
両足:ヘルクリアブーツ
【ロスメルタケープ】
【ヘルクリアブーツ】
【/checkparam】条件は上記と同一
このセットに関してはもうほぼ動かすことがないかなと思います。
強いていうならアブノーバカフタンと斬鉄剣を試してみたいことと、ブーツのオグメもうちょっと頑張れ、といったところでしょうか。
サベッジブレード
投擲:銀銭
頭:ジャリコロナル+2
首:フォシャゴルゲット
左耳:胡蝶のイヤリング
右耳:マーケピアス+1
胴:ASジュバ+3
両手:ジャリカフス+2
左指:炎将の指輪+1
右指:イラブラットリング
背:ロスメルタケープ
腰:フォシャベルト
両脚:ジャリスロップス+2
両足:ジャリピガッシュ+2
【ロスメルタケープ】
【/checkparam】条件は上記と同一
サボりにサボったセットで申し訳ありません笑
とにかくまずは専用ケープくらい作れよと自分でも思いました。
それでも良いダメージは出るみたいなので、突き詰めればあるいは…
レクイエスカット
投擲:ファルコンアイ
頭:ジャリコロナル+2
首:フォシャゴルゲット
左耳:セサンスピアス
右耳:マーケピアス+1
胴:ASジュバ+3
両手:ジャリカフス+2
左指:イラブラットリング
右指:シーリチリング+1
背:ロスメルタケープ
腰:フォシャベルト
両脚:ジャリスロップス+2
両足:ジャリピガッシュ+2
【ロスメルタケープ】
【/checkparam】条件は上記と同一
やっぱり手を抜いてるダメセット。
良い子は真似しちゃいけないかもしれないセット。
ただし、このWSは用途が連携トス以外にないのでほぼ命中ブーストしか意識していません。
これでも十分仕事はしてくれています。
ファストキャスト装備
投擲:ストンチタスラム+1
頭:カマインマスク Type:D
首:ベーテルペンダント
左耳:ロケイシャスピアス
右耳:エンチャンピアス+1
胴:HSミンタン+1
両手:レイライングローブMAX
左指:キシャールリング
右指:プロリクスリング
背:
腰:
両脚:サイクロスラッパ Type:D
両足:カマイングリーヴ+1 Type:D
【FC関連数値】
青魔法特性:FC係数0.15(ランク1+ギフト特化)
装備加算:FC係数0.49
HSミンタン+1:青魔法の詠唱時間-14%
ファストキャストの仕様を完全には把握していませんが、係数0.80が上限という知識だけあるのでその範囲内ならどれだけ盛っても大丈夫だろうという安易な認識で組み込んでいます。
魔法着弾装備
魔法攻撃着弾装備
投擲:ガストリタスラム+1
頭:ジャリコロナル+2
首:ベーテルペンダント
左耳:フリオミシピアス
右耳:王将の耳飾り
胴:ジャリローブ+2
両手:ジャリカフス+2
左指:女王の指輪+1
右指:メタモルリング+1
背:ロスメルタケープ
両脚:ジャリスロップス+2
両足:ジャリピガッシュ+2
【ロスメルタケープ】
現状から考えるのは、5部位もしくはその一部をアマリク+1にすることとウォンテッド装備にオグメ付けることが達せられれば、まだまだ強くなるだろうという認識です。
闇属性魔法攻撃着弾装備
テネブラル時のみ上記のように、妖蟲とアルコンだけ切り替えています。
魔法命中特化装備
投擲:
頭:ジャリコロナル+2
首:インカンタートルク
左耳:グアチピアス
右耳:エンチャンピアス+1
胴:ジャリローブ+2
両手:ジャリカフス+2
左指:スティキニリング
右指:メタモルリング+1
背:ロスメルタケープ
両脚:ジャリスロップス+2
両足:ジャリピガッシュ+2
【ロスメルタケープ】
主に範囲睡眠に起用していますが、これも目指すべきは上記の魔法攻撃着弾装備とほぼ同じです。
加えるなら専用ケープも作ること…くらいでしょうか。
枠がないので作る予定はありませんが。
ホワイトウィンド装備
投擲:
頭:LLケフィエ+1
首:インカンタートルク
左耳:メンデカントピアス
右耳:オノワイヤリング+1
胴:ピンガチュニック
両手:HSバズバンド+1
左指:アイワツリング
右指:イラブラットリング
背:ソレムニティケープ
腰:八輪の帯
両脚:HSタイト+1
両足:ミディアムサボMAX
ホワイトウィンドの仕様が
- 基本回復量は最大HPのおよそ2/7
- MNDや回復魔法スキルの影響を受けない
- ケアル回復量の影響を受ける
- 曜日・天候の影響を受ける
とあるため、ちょっと変わったセットになっています。
とはいえホワイトウィンドの特性に従って持ち合わせを適当に組み合わせただけなのでまだまだ伸びしろはあると思います。
出番が少ないためサボりがちですが。。。