今回のキャンペーンを利用してナイトに★がついたんですが、とにかく悩みの多いジョブで四苦八苦している今日この頃です。
中~上級と推奨させていただいていますが、おおよそ中級程度の認識が一番しっくりくると思います。
武器
実はブルトガングは現在ノック中のため未完成でして、それまでの繋ぎとして私は3本の片手剣を所持しています。
ニックサー Type:D
以下の2本を揃えるまではこれで頑張っていましたが、いまではあまり出番がありません。
ブリリアンス MAX
現在使用頻度が第2位の片手剣。主に敵対心+が欲しいときに起用。
サクパタソード 未強化
現在はほとんどこれでやっています。
盾関連のステータスや敵対心+はないものの、それ以外の盾に必要なステータスが高水準でブーストされているので気に入っています。
盾
現在所持しているのは以下の2つですが、近日中に先の記事でも紹介したエージャックス+1も導入予定です。
ちなみにオハンやスリヴァーザは今のところ入手予定はありません。
プリュウェン Rank:15
現在のメインです。
基本ステータスも優秀なのですが、やはりリアクト効果アップというステータスが特に神がかっていました。
イージス(グロウなし)
必要に応じてプリュウェンから持ち替え。
装備セット
以下のセットは最近よく使っているナ/青で、かつサクパタソードとプリュウェンを装備した場合のものとなっております。
通常装備
投擲:ストンチタスラム+1
頭:SVシャレル+1 Type:C
首:月光の首飾り
左耳:オノワイヤリング+1 Rank:15
右耳:クリプティクピアス
胴:SVキュイラス+1 Type:C
両手:SVハントシュ+1 Type:C
左指:月光の指輪
右指:アイワツリング
背:ルディアノスマント
腰:ゴウドベルト
両脚:SVディヒリン+1 Type:C
両足:SVシュー+1 Type:C
HP:3321
防御力:1393
被ダメージ:-45%
被物理ダメージ:-5%
被魔法ダメージ:-7%
被ブレスダメージ:-7%
敵対心:+93
ヘイスト:+27%
魔回避:377
魔防:12
※盾装備の性能を除く
こちらのセットはスレヴンHQ一式を固定として他装備の組み合わせで調整を行っています。
現在は上記のように落ち着いているんですが、主に状態異常のレジストに関しては低性能な組み合わせになるので必要が生じたときは耐性アップ装備や高い魔回避装備を組み込む必要がありそうです。
またネット上でいろんな方のセットを見たときに、いちばん個性が分かれるのが意外にもこの通常装備セットの部分でした。
面白いですね!
詠唱中断率ダウン/ファストキャスト/強化魔法用セット
※通常装備から変更した部分のみを記載
投擲:
頭:
首:ロリケートトルク Rank:15
左耳:
右耳:ナイトリーピアス
胴:
両手:王将の篭手
左指:
右指:月明の指輪
背:ルディアノスマント
腰:ルミネートサッシュ
両脚:カマインクウィス+1 Type:A
両足:
HP:3247
防御力:1437
被ダメージ:-47%
被物理ダメージ:-5%
被魔法ダメージ:-2%
被ブレスダメージ:-7%
詠唱中断率ダウン:95%
詠唱中断率ダウン(メリットポイント):10%
ヘイスト:+23%
ファストキャスト:+20%
強化魔法の効果時間:+20%
強化魔法スキル:+18
※盾装備の性能を除く
以下は強化や範囲敵対行動などで使用しているマクロの一例です。
waitの時間調整がやや面倒ですがこれで安定した運用ができているみたいなので調整で苦労した甲斐はあった!
98が上記中断/FC/強化セット、95が敵対心セット、93が上記通常セットです。
敵対心装備セット
後で気付いたんですが、現状では通常装備セットと全く一緒でした(笑
アペリエリングやエージャックス、ロースパルブータなどを導入できれば大きく変わることになりそうですが、それまではこのままでいいかなと。
ファランクス装備について
メイン武器:サクパタソード +5
盾:プリュウェン +2
頭:オディシアヘルム +1
両手:SVハントシュ+1 +5
両脚:サクパタクウィス +5
両足:SVシュー+1 +5
合計 +23
今回のダークマターオグメCPの、最後の最後についたのがこれ(笑)
胴は結局被ファラはつかず。
それでも高い数値だと思います。
サクパタ装備すごい。
おまけ:サポートジョブについて
サポ戦、サポ剣、サポ青と試してみましたが、マスターになりたて(マスターレベル0)の状態ではサポ青が一番やりやすい印象です。
個人的にナイトのサポートジョブはターゲット維持を最優先で考えますが、コンテンツによって使い分けることもしばしばあります。
サポ戦
タゲ維持については挑発という直接的な敵対行動はもちろん、バニシュガなどで複数のリストに入ったあとのウォークライもそこそこ使えるのですが、それでも手段が乏しいので単体相手の場合にのみ使うことがある、というくらいです。
ただ使えるアビリティとして、ディフェンダーも忘れてはいけない。
サポ剣
タゲ維持に関しては現状でヴァレション、フルーグ、ソードプレイといったアビリティがありますが、ここまでの状態では多数の敵を管理することは難しい印象です。
ただしサポレベル50で習得するヴァリエンスや、今後マスターレベル上限が上がることを想定した場合サポレベル58で習得できるフォイルもそれなりの活躍をしてくれそうです。
とはいえインスパイアがない分、魔導剣士慣れしている人がナイトをやるとフォイルの回転数に物足りなさも感じそう。
あとはエンチャントルーンとワードによる属性防御・レジストがどれだけの成果をみせてくれるか。
これによっては今後サポ青よりも良いと感じることになるかもしれません。
サポ青
単体相手でも複数相手でも盾らしく安定した立ち回りを実現できるサポートジョブは個人的にこれだと思っています。
慣れこそ必要ですがやはり青魔法による恩恵が現状では一番大きく、敵対心を稼ぐ手段はぶっちぎりで多いし、コクーンやメタルボディによる防御性能もそれなりに優秀ですし、青魔法の範囲が狭いという難点さえ克服できればさほど問題は感じません。
ただ、魔剣の魔法防御力アップや戦士の物理防御力アップのようなジョブ特性は一切ないのでそのあたりをカバーしている前提での話になります。
あとみんな言ってますが青魔法セットを簡単に構築できる仕組みを導入してほしい…。むしろこれが一番の問題です(笑)
おまけ:なぜナイトは悩みの多いジョブなのか?
現状では魔導剣士に軍配があがってしまう
私は魔導剣士もやっていますが、やはりナイトが魔導剣士に盾として勝る部分というのが現状では少なく、盾をお願いされるとどうしても魔導剣士を出したくなってしまいます。
ターゲット維持のやりやすさや安定感、防御性能、攻防バランスなどなど、ナイトより魔導剣士が優れている部分を挙げるといろいろ出てきますが、逆に魔導剣士よりナイトが優れているところを挙げよ!と言われると返答にちょっと困るくらい優位性を感じることがあまりありません(笑)
それでもナイトをやっているのはズバリ好みであって、あと強いて言えるのは今後の調整やマスターレベル上限解放によって化ける可能性に期待しているのもあります。
ブルトガングのノックがしんどい
ナイトの最終装備として名高いブルトガング、現在ノック中だと先ほど述べましたがこれがとにかくきつい!(笑)
ロイエの仕様上、与ダメージに難をかかえていることからトドメをさす場合に緻密な調整とロイエを撃つタイミング・判断が必要になってくるのでこれでかなりやる気を削られます。
やはりジョブをやるなら強い装備を入手したいところですが、このブルトガングだけは他のRMEEAと比較しても相当な根性が必要だと思いました。
それでもナイトの良い所を絞り出す
実はナイトって他ジョブより装備集めの敷居は低いと思っています。
ブルトガングを除いては。
ナイトがIL119になりたての頃まずはスレヴン装備一式とプリュウェンを揃えたんですがこれだけでもそれなりになんとかなると感じました。
それは「え、AFやレリックいらないんじゃね?」と思うくらいに。
もちろん魔導剣士のおさがりがあったので他部位でもそこそこ良い装備は持っていましたが、それでも他ジョブよりは手っ取り早くいい塩梅に仕上げられると思います。
それに魔導剣士の方が良いといってもナイトも盾としてちゃんと機能してくれるよう調整されているので、きちんと整備すれば立派に働いてくれます。
先日ナイト(メインタンク)でダイバーに参加させていただきましたが、慣れていないせいでグダった場面こそあったもののそれなりに盾やれてたんじゃないかなと思います。
このへんの評価はお世話になってるLSの面々にでも聞いてみてください(笑)
とりあえずフォローはこんなところで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!