先日の生配信の中でムボゼをやった際、慣れない獣使いを起用してズタボロにされたメリメリです。
実はこれがきっかけとなり獣使いを整備し始めたんですが、いかんせん資金は他ジョブにまわす予定があるため手持ちの装備品たちでどこまで形にできるかやってみました。
そうしたところ、意外としっかりしてたのでこの度公開させていただこうと思い立った次第です。
ちなみに上記の配信の中ではアリリンで獣をやりましたが、アリリンは実用のボーダーといわれるギフト100に達していないので、こちらではギフトが346あるメリーの方での紹介になります。
片手斧コレクション
とりあえず所持していた片手斧たちを整理してみました。
基本的にサポ忍もしくはサポ踊による二刀流でやっていて、また状況に応じて短剣や片手剣を装備する場合もあります。
やっぱり獣だろうが何だろうがサベッジが強いんですよね・・・(笑)
アグゥアクス
ペット主体の戦闘を行うの場合にメイン、そうでない場合でサブに持つことも。
なおサブにした場合「ペット:ALLBP+20」だけ効果なしになってしまうようです。
※公式フォーラムの投稿より
アークトイ
ペットの物理火力では手持ちで1番の片手斧。
ドリケナス
共闘してマスターも積極的に打撃を与えたい時にはメインへ。
ペット関連ステータスが全くないので計画的に使う必要がありそうですね。
ンドモアクス+1 R15
ランク15前提ですが、魔法系ペットコマンド向け。
さらには物理関連も充実しているし「いたわる+」もあるのでけっこう万能。
アイムールをはじめRMEA系は未所持。
他いくつか所持していましたが上記の片手斧以外は不要になりました。
あのチャーマメルランもいらない子になってしまいました(後述)。
通常装備A
ストンチ+1 | |||
ニャメ | シェパード | ハンドラー | ハンドラー+1 |
ニャメ | グレティ | ゼラチナス+1 | 月光 |
アルティオ | イーサ | ニャメ | ニャメ |
被ダメージ-39%
被物理ダメージ-14%
被魔法ダメージ+1%
ペット:被ダメージ-13%
ペット:被物理ダメージ-7%
ペット:被魔法ダメージ-10%
太っちょファルガンでTP吸収キッスをひたすらやっていく、また博愛のアーサーでピュルラントウーズを使いRP稼ぎに役立てる、といったジェール想定で組んでいる装備セットです。
といってもペットのカットがやばいですね。
ここはアルビオン-スカーム防具でペットのカットを稼ぐしか現状では方法がなさそうですが。
また召喚士のクセが抜けないのが個人的なネックだったんですが、獣使いの場合は自分だけ離れるのはNG(ペットコマンドが使えなくなる)なので自身のカット管理も疎かにできないのがまた悩ませますね。
通常装備B
ストンチ+1 | |||
マリグナス | シュルマヌ | シェリダ | 昏黄 |
マリグナス | グレティ | ゼラチナス+1 | 月光 |
アルティオ | セールフィ+1 | グレティ | グレティ |
被ダメージ-23%
被物理ダメージ-27%
被魔法ダメージ+1%
ペット:被ダメージ-8%
ペット:被魔法ダメージ-10%
ストアTP+44
リゲイン+7
ダブルアタック+13%
トリプルアタック+2%
ペット:ダブルアタック+5%
ペット:ストアTP+5
※武器分は除く
※サポ踊、ドリケナス+アグゥアクス、強化食事なし、パトリックの場合
自身も共闘する場合のセットですが、ぶっちゃけあまり実用されていません。
起用するシーンがおそらくはジェールか範囲狩りというくらいで、自身が叩くという場面がいまいちイメージできないのでこちらはゆくゆくの強化となりそうです。
よびだす装備
※変更箇所のみ
マルクワルドコル | AK+1 | ||
アクロ | グレティ |
アクロブリーチズ(よびだす使用間隔-4)
マルクワルドコル(よびだす使用間隔-15)
ビーストアフニティ効果アップ
呼び出しペット:Lv+1
よびだす+2
このグレティの「ペット:Lv+1」というのがいまいちよくわかりませんが、公式に「メインウェポンがIL装備だった場合に効果が出る」という旨の記載はありました。
また実際検証した方もいて、その中でグレティ足を導入したらさらにステータスが伸びたという結果があったため、ここは勝手な推測ですが唯一ペットをIL120にできる装備なのかなとも思ったりしました。
あとよびだす使用間隔短縮ってIL崩してまで必要なんだろうか。
しじをさせろ装備
ニャメ | シュルマヌ/アダド | ハンドラー+1 | ヒジャ |
ニャメ | NK+1 | ゼラチナス+1 | 月光 |
アルティオ | インカーネト | グレティ | グレティ |
※物理系→シュルマヌ、魔法系→アダドアミュレット
※アルティオマント 物理→画像上、魔法、画像下
ほんきだせ&しじをさせろTPボーナス+600
ほんきだせ&しじをさせろ使用間隔-5
もとの使用間隔は30秒で、短縮の上限は20秒。
このことからグレティ脚(-5秒)とメリポ5振り(-10秒)とギフト100(-5秒)があれば上限に到達するので、チャーマメルランや追加シナリオ報酬は必要なくなりますね。
またリーチやスラッグのもつ弱体技が獣使いにおけるジェール攻略では最大のポイントになるので魔法系のペット技のセットでは手持ちの中でできるだけ魔命に全振りする形をとっていますが、その点でいうならニャメやグレティがすでに優秀なのであまり心配しなくてもよさそう。
参考として、ニャメやグレティがない状態でムボゼVeng+0をやりましたが、TP吸収キッスは問題なく入ってた模様。Vengが上がるとどうなるかは不明。
調達すべき装備
ペット用カット装備
思い当たるのはやはりアルビオン-スカーム装備くらいでしょうか。
とりわけジェールにおいては攻撃関連よりも耐えることが重要だと思うのでこれはマストな気がします。
エンメルカルピアス
命中はともかく、魔命+とカットもついているのでこれは必要。
カイリーンピアス
被ダメージ+10%がすごく気になるので優先順位は低め。
パルーグリング
魔命+はやはりほしい。
ヴァラールリング
私は指を自身のカット調整部位として運用しがちなのでこのあたりは優先順位低め。
サクロバルワーク
盾のカットが良い感じなので、トレードでほかの部位がカット以外の強化にまわせるという意味では評価できそう。
サポの関係で二刀流が利用できず、またフェンサーを活用した共闘スタイルにおいては良い選択かも?