ちょっぴり嫌なことがあって。
思い出に浸りたくなって。
通りすがりに立ち寄って。
そんな様々なシチュエーションでたまにお世話になるヴァナディールの絶景スポット。
少しヒマができたのでお散歩がてら色々と巡ってみました。
蒼剣の丘
おそらく多くの方が絶景スポットと聞いてまず浮かぶ場所がココではないでしょうか。
昼過ぎ~夕方の景観は鉄板ですが、個人的には夜間も好きです。
なんの動物かわからない不気味な鳴き声とか、無機質に感じる風の音とか、そういうSEもこの場所ならでは。
プルゴノルゴ島
こちらも定番である常夏のリゾート地、プルゴノルゴです。
画像は島内一番の人気スポットである西海岸ですが、この周囲の海洋にはサンゴ礁もありマナクリッパー(マリヤカレヤリーフ遊覧)でその景観を楽しむこともできます。
とにかく海が澄み渡り青々としているので目の保養にも一役買ってくれそうですね。
聖地ジ・タ
屋久島や白神山地を彷彿とさせるような景観のこの地域、かつてはレベル上げの狩場としても利用されていましたが今では人通りも少なくなってきました。
それゆえに観光地としての色合いが強くなっている気もしますが、BGMが神曲ということも相まってたまに訪れてみたくなる地ですね。
ちなみに私はここのアウトポスト付近でゴブリンのペット狩りをよくやってました。
ラバオ
この画像を撮影しに伺ったときはあいにく砂塵天候のときで澄んだ景色は撮れませんでしたが、晴れた夕刻時のラバオは個人的にすごく気に入っています。
いつだったか、オデシーの準備のためモーグリのもとへと急いでいる最中にたまたまその景色に遭遇したんですが、身近な場所にも絶景が潜んでいる良い一例になったのではないかと思います。
サンドリア大聖堂
意外とこういう場所ってRPGにはない気がしていたので初めて訪れたときは圧巻されたものです。
こんなところで「貴方に楽園の道が開かれますよう。」とか言われたら「アルタナさまー!ハハーッ!」てなりますよね(チョロい
ボストーニュ監獄
サンドリアついでにもうひとつ。
いや絶景じゃないだろこれ、というお声をいただきそうですが雰囲気だけは一流だと思ったので入れました。
実はこの奥にひとつ小部屋があるんですが、昔ここではイチャラブ全盛期を迎えたカップルが寝泊まりしていたんですよね。
たしかにあまり人の気配がないですからね、うってつけなワケです。
ええ、だから私言ってましたよ。
ココ、「ヴァナのラブホ」だって。
リファーリア
まさにファンタジーの世界そのものといえるほど神秘的なこの場所、そして程よい木漏れ日がまた癒しをも演出してくれていますね。
ミッションを終えてからはベガリー報酬の受け取りでしか普段足を運ばない場所なのでキャンペーン外ではほとんど人を見かけません。
リヴェーヌ岩塊群
やはり浮遊島というのはどのファンタジー世界にもあるようで、FF11でいうならトゥー・リアとここリヴェーヌ岩塊群が代表的な例ではないでしょうか。
そもそもなぜ浮いてるの?という疑問を抱けば、そこにはストーリーが濃密に関わるというロマンあふれる方程式もファンタジーあるある。
やはりあまり足を運ばない地ゆえに観光地としてもいい雰囲気を出しています。
神々の間
ロ・メーヴとトゥーリアを結ぶこの施設はご存じの通りストーリーを知る上での重要なスポットになりますが、それ以降は足を運ぶことが全くと言っていいほどなくなりました。
サンドリア大聖堂と似たような威厳を放っていますが、こちらはどちらかというとラスボス戦の舞台という印象が個人的にはありました。
まあ、ボス戦どころか戦闘すらないエリアなんですが。
ローテ王妃の庭
サンドリアミッションでは度々お世話になるこの庭には生前王妃が愛した生花がいまでも生き続けており、また蝕世のエンブリオでも訪れることになる有数の癒しスポット。
私はわりとこの場所が好きで、時々訪れてはそこで離席することも。
城の中にあるというのがまた粋ですね。
星降る丘
最後に紹介するのは西サルタバルタのココ。
用語辞典によると「引退する冒険者が最後の地として選ぶ」こともあるようで、多くの冒険者が想い入れを持っている場所であることが想像できますね。
また現在お世話になっている試練鯖のリンクシェルが主催で行うユーザーイベントでは時々この場所が使われるんですが、他鯖では見られない特設会場を設けてのイベントとなるため一見の価値があります。
ちなみに生配信でもこの模様をお伝えしたことがあります。
【FF11】試練鯖でユーザーイベントなんだぜ? - YouTube
いかがでしたでしょうか?
もちろん今回紹介した場所以外にもかなりの数のスポットが残っているので、今後もヒマをみつけて更新していこうと思っています。
そのための「第一弾」でした!
お知らせ
この記事のテーマに沿った穴場スポットやオススメスポットをコメントやTwitterの方で募集しています(募集は予告なく終了する場合があります)。
いただいた情報につきましては、私が実際に撮影に伺って今後予定しているこの続編記事内で取り上げさせていただきます。
またこれらの場所にまつわる思い出話なども教えていただくと最高です。
ぜひぜひよろしくお願いします!
へんなおじさんが時々生配信しているYouTubeチャンネルも併せてよろしくお願いします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!