かえってきたヴァナ模試!!
実は今回で3回目を迎えるんですが、今回も第一回や第二回に近い難易度で出題しています。
出題傾向としてはこれまでのものと比べてバトル関連の仕様に関する出題が多くなりました。
守るか守らないかはお任せしますが一応制限時間は30分とし、100点満点による採点となります。
また解答は本記事には掲載しません。詳細はこの記事の最後に記載しています。
※問題および解答に関する情報は、有志の検証による情報も含め2022年4月現在のものを扱っています
問1、サンドリア王国の歴史に関する記述として誤っているものを以下の中からひとつ選べ。(7点)
- 420年、初代国王ランフォルがミンダルシアへ侵攻した際に建設されたソロムグの砦が、のちのガルレージュ要塞である。
- 702年、フェレナン公爵による国内での反乱がきっかけとなり、サンドリアが東西に分かれる内乱状態、いわゆる二王時代へと突入した。
- サンドリアを出立した第十代国王マレリーヌはその旅の道中であったウルガラン山脈にて遭難、のちに捜索隊が派遣されるも発見に至らず帰らぬ人となった。
- ランフォル王の葬儀には、生前から親交の深かった当時のクゥダフ王であったドゥ・ダも参列し民衆を驚かせた。
問2、ジョブ特性「トレジャーハンター」に関する記述で正しいものを以下の中からひとつ選べ。(8点)
- 青魔道士の追加特性で得ることのできるトレジャーハンターは最大でランク2である。
- ヴォルト装備の中で全部位にトレジャーハンターが付与されているのはヴォルトハーネス一式である。
- トレジャーハンターの効果が作用するVery CommonからUltra Rareまでの7段階のランクの中で、「守りの指輪」はSuper Rareに属している。
- 全装備品の中で最高値のトレジャーハンター+のプロパティをもつ装備品はPDアムレット+3である。
問3、死を目前に控えた軍学者グンサー・シュルツの前に突如現れ、憑依することを条件に不老不死の肉体を与えるという闇取引を持ち掛けたデーモン族のNM名称を次の中からひとつ選べ。(8点)
問4、オポオポ王の王冠に関する記述の中で誤っているものを以下の中から一つ選べ。(8点)
- CHRを除く全ステータスがプラスされる。
- この王冠はパママの食事効果を強化させる隠し効果があるが、パママを食した後に装備してもこの効果は発動する。
- クエスト「オポオポ王への道」の中で必要となる全10種類のアイテムの中で、「大魚の骨」はエクレア品にあたる。
- クエスト「オポオポ王への道」を担当したシナリオライターは河本信昭氏である。
問5、ウィンダスの英雄サマリリに関する記述の中で誤っているものを以下の中からひとつ選べ。(7点)
- サマリリが着用していた衣服が元で生まれた装備品がシアー装備一式である。
- 花鳥風月NM「Iriri Samariri」のトリガーアイテムは「サマリリの遺髪」である。
- タルタル族が独占した魔法の力をエルヴァーン族へ伝授した。
- ポロッゴ族の生みの親である。
問6、ジェールNM「Bumba」が使用するSPアビリティの中で適切でないものを以下の中からひとつ選べ。(6点)
- ブラーゼンラッシュ
- ブラッドウェポン
- E.スフォルツォ
- 八重霞
問7、クフィム島周辺の海の名称として正しいものを以下の中から選べ。(8点)
- パムタム海
- ザフムルグ海
- バストア海
- シュ・メーヨ海
問8、公式イベント「練武祭」に関する記述で適切でないもの以下の中からひとつ選べ。(7点)
- 男児の健やかな成長を願って行われる、東方発祥の祭事である。
- 源氏甲冑を身にまとった賊を討伐するという設定がある。
- いまだ練武祭に登場したことがない、源氏八領がモチーフとなるキャラクターの名称は月数である。
- 報酬にはエンチャント:レイズを有したものがある。
問9、次のダメージ計算に関する文章の空欄に当てはまる語句を以下の中から選べ。(各5点)
通常攻撃による物理ダメージの基本となる数式は
- 物理ダメージ = 固定ダメージ x ①
となっており、これに最大+5%の乱数補正が加わって最終的な数値が決定される。
この中で固定ダメージは
- 固定ダメージ = 武器のD値 + ②
という数式で導き出せるが ② には上限が設定されており、以下のように近接と遠隔でそれぞれ計算式が異なっている。
- 近接: ③ +8
- 遠隔: ③ x2+16
一方で ① は自身の攻撃力と相手の防御力から導き出される ④ をもとに算出されるが、これらにも上限が設定されている。
また一部装備品が有する ⑤ というプロパティは ① の上限値を乗算で底上げする効果があるが、これは条件さえ揃えば最終的な与ダメージに乗算で影響することとほぼ同義になるため、重要な要素として注目されている。
- FD
- 攻防関数
- 倍率
- テーブル
- 攻防比
- 物理ダメージ上限+
- 武器ランク
- レベル差補正
- SV関数
- ダメージ上限アップ
- 修正項目
- SV差
- ダメージ修正
問10、累積ヘイトを有する手段として誤っているものを以下の中からひとつ選べ。なお、ヘイトリストには入っているものとする。(8点)
- 青魔法「ジェタチュラ」
- アビリティ「挑発」
- 白魔法「ケアルIV」
- アビリティ「センチネル」
問11、作編曲家である谷岡久美氏が担当していない楽曲名を以下の中からひとつ選べ。(8点)
- Fury
- Sometime, Somewhere
- Metalworks
- Ru’Lude Gardens
以上、全11問で構成された第三回でした。
解答は生配信のアーカイブ、および下記リンクの記事内にて公開しています。
過去問はこちら